SEARCH

WPL C24 Modsが完成 & シェイクダウンしてきた

WPL C24 Modsが完成 & シェイクダウンしてきた

WPL C24 Modsのボディ塗装も終わり、一旦完成しました。
出来上がってみればWPLと呼んでいいのかってセットアップにはなっていますが、「LC CUP」のレギュレーションはクリアできています(たぶん
作り方のまとめも記事の最後に載せておきます。

WPL C24 カスタム

ボディカラーは、クリエイティブカラースプレーのミスティーグレーとバニラを使っています。
サイドラインのマスキングを思いっきり失敗してしまいました、、、
塗ってみたら色見本よりもグレーのトーンが違ったので当初のイメージとは違うしあがりになったのですが、程よくハイラックスっぽくないカラーが気に入っています。

WPL C24 カスタム

まだ届いていないパーツがあったり、セッティングも詰められていない「とりあえず走る状態」だったのですが、先日の鉢形に持って行ってシェイクダウンしちゃいました。

走らせてみた感想と今後の課題

率直な感想は「予想していたよりも走破性が高い」ってところだったのですが、課題はいくつか見られました。
一番気になったのは、重たいC24のボディの影響でトップヘビー感が否めないところです。
キャンバー気味になった時に左右の揺れが気になるなぁと。
上下のウエイトバランスも含めながらセッティングを詰めていけば変わるかなぁと思って(願って)います。

予想外だったのがモーターとESCでした。
バッテリーは3セルリポを使っているのですが、アンダードライブギア、リアデフギアのアンダードライブ化、ポータルアクスルのアンダードライブギアのおかげでブラシレスモーターに近いフィーリングになったのは嬉しい想定外でした。
ただ、トルク面ではブラシレスモーターに軍配です。
将来的にこちらもブラシレスモーター仕様に変更したいと思います。

改めて測定してみた

ボディ無しで測定した時(画像1枚目)はいい感じのウエイトバランスになっていたのですが、シェイクダウンから帰ってきてボディ有りで測定してみると(画像2枚目)かなり微妙なバランスになってしまっていました。
これは要改善ですね。
というか、どれだけC24のボディって重くてリアヘビーなんだよ、、、

コンパネ坂でテストしてみたところ、ボディ有りで58度、ボディ無しで61度の結果でした。
目標はボディ有りで60度クリアですね。

WPL C24 Modsの作り方まとめ