SEARCH

AXIAL SCX24を低予算カスタムでどこまでクローリングできるようにできるか

AXIAL SCX24を低予算でロッククローリングできるようにカスタムしてみる

新しいプロジェクトを始めることにしました。
今回もSCX24ですが、久しぶりにRTRからのスタート。
このリグのゴールは、日本から入手しやすいパーツを使って、どれだけ低予算で走破性を高くできるかのチャレンジです。

買ったのはAXIAL SCX24 Jeep Wrangler JLUです。
シンプルな方が良かったのでステッカーは剥がしてしまいました。
シール剥がしを使わなくても手で綺麗に剥がせます。

まずはカスタムを始める前に基礎体力測定をしてみたいと思います。

総重量とウエイトバランス

X WEIGHT GAUGE Airで計測してみると、総重量は230g、前後のウエイトバランスはフロント51%リア49%とほぼ均等なバランスでした。
走破性をアップするにはウエイトバランスの改善は必須ですね。

最大登坂角・ドラッグブレーキ

ノーマル状態の最大登坂角は50度でした。
伸びしろしかありませんね。
60度を目標でカスタムしたいと思います。

下りも走らせてみましたが、ノーマルのESCはドラッグブレーキが強い印象です。
スロットルを戻すとカツっと止まる感じなので、前につんのめってしまうことが気になりました。

その他のスペック

その他のメーカー公表値はこんな感じです。

  • ホイールベース 5.2インチ (132 mm)
  • 全長 7.8インチ (198 mm)
  • 全幅 3.9インチ (99mm)

タイヤ径を測ってみると52mmでした。

それでは次の記事からカスタムを始めていこうと思います。