【初心者向け】クローラーラジコンに使うダンパーオイルの選び方
クローラーラジコンを始めた頃にわからなかったもののひとつがダンパーオイルです。
いろんなメーカーからいろんな番数が売られていてサッパリ…
ネットでいろいろ調べてダンパーオイルについて書かれたサイトやブログを見つけたのですが、解説はあっても「好みで」とか「セッティング次第で」みたいな書き方で「最初の取っ掛かり」について書かれているページがなかったので、自分なりの「取っ掛かり」を記事にしてみました。
この記事は1/24とか1/18くらいのミニクローラーをターゲットとして書いています。
ダンパーオイルの硬さの表記(番数)
ダンパーオイルには「#100」とか「#500」とか「#1000」とか番号がありますが、これらはオイルの硬さを表しています。
番号が小さいほど「柔らかいオイル」で、番号が大きいほど「硬いオイル」になります(これ意外と書いてあるサイトがありませんでした)
メーカーによって表記はいくつかあって「wt」や「cSt」でも表記されていることもありますが、基本は同じで数字が小さいほど柔らかいのは変わりません。
どこかのサイトで比較表を見たことがあるのですが、「#100 = 10wt」のようなので、なんとなく感覚で硬さが掴めると思います。
最初は何番のダンパーオイルがおすすめなのか
まずは、わかるところから買ってみればいいんです。
自分の場合は「INJORAダンパー用オイル」としてどこかのショップで売られていた硬さの表記もないオイルから買ってみました(かなり柔らかめでした)
と、これでは他のサイトと変わらなくなってしまうので具体的に書きます。
個人的には#200〜#300あたりのタミヤ シリコンオイル(入手しやすいので)を買ってみて、そこから自分の好みを見つけていくのがいいのではないかと思います。
そんなに高いものではないので、いろいろと試してみると違いがなんとなくわかってきます。
参考までにINJORAのオイルダンパーの説明書には「#100〜#150推奨」と書いてありました。
まとめ
他のサイトやブログに書かれているように、最終的には「好み」とか「セッティング次第」にはなります。
最近の自分はというと、スプリングレスダンパーのセッティングにしているので、ミディアム〜硬めの#600と#1000を使い分けています。
ここに書いたのが正解かもわからないけれど、まずは始めてみるのが大事な気がします。