TRX-4Mのカスタム

軽量ギアボックスに交換するついでにLCGクローラーの重量について書いてみる
INJORAのTRX4M用のプラスチック製ギアボックスがアップデートされて再販されたので買ってみました。初めてのこのパーツを見た時は理解ができなかったのですが、1年経験を積んでみてのLCGクローラーの重さについての見解も書いてみようと思います。

タイヤのシリコンインナーを加工してグリップ力が上がるか試してみる
TRX4Mのタイヤがもう少しグリップしてほしいと思っていたので、YouTubeで見つけたシリコンインナーをカットするチューニング方法を試してみることにしました。インドアコースで試走してみたところ、これは明らかに効果アリな感じです。

TRX4MのINJORAダイアモンドアクスルに3flow9の回転するステアリングリンクを装着
INJORAのダイアモンドアクスルに付属しているステアリングリンクは断面が四角形なので、岩を乗り越える時の引っかかりが気になっていました。アメリカのSCX24界隈で使っている人を見かける3flow9のステアリングリンクにTRX4M用があることがわかったので買ってみました。

TRAXXASのRTRを買わずにTRX4Mを始める方法
TRX4Mに限らずですが、本格的にロッククローリングをやったりコンペ車を作ろうとした時に、RTR(完成車)からカスタムしていくとどこかで壁に当たります。その結果、ほとんどのパーツを交換する結果になります。最初からその方向でいきたいならば、RTRを買わずにパーツを集めて組み上げる方法もあるので紹介します。

TRX4Mのリア側ロアリンクを逆付けしてクリアランスUP
スキッドプレートに角度がついているシャーシで腹下のクリアランスを稼ぐのに有効なTIPSをご紹介。流行りのダブルベンドリンクが手に入れば早いのですが、日本在住だと手に入れにくかったりするので、こちらの方法が手っ取り早いです。

TRX4MにINJORAのLEDロックライトを装着してみた
以前から密かに憧れていたロックライトをTRX4Mに装着してみることにしました。
走りには直接関係ないけれど、薄暗いところで動画を撮ったときに映えるんですよね。

TRX4MをDBRC “King Snake” LCGシャーシに交換
発売前から気になっていたDBRCのTRX4M用LCGシャーシキット「KIng Snake」に交換することにしました。今まで使っていたGila Monsterシャーシとどのくらい変わるのか楽しみです。

TRX4M LCG Crawlerのカスタムまとめ
セッティングがひとまず落ち着いた感じだし、一度TRX4Mのカスタムについてまとめてみようと思います。RTRを買わずに最初からパーツ組みしてしまったので、TRAXXAS純正パーツはありません。

TRX-4MをFuritekの2in1ブラシレスモーターに交換してみた
いずれはTRX-4Mをブラシレスモーター化したいと考えていたのですが、選択肢がいろいろある中で決めかねているうちに時間だけが流れてしまっていました。そんな中、今使っているGila Monsterシャーシの本家インスがきっかけとなって選択肢はFuritekに絞られたので、いざブラシレスモーター化となりました。

TRX-4MにSCX24用リミットストラップを装着してみた
海外のSCX24界隈で使っている人が多いので気になっていたLGRPのLIMIT STRAPをTRX-4Mに装着してみました。パーツ自体はSCX24用ですが、サーボのサイズが同じTRX-4Mにも少しの加工で装着可能です。

TRX-4Mをオーバードライブヘリカルギアに交換してみた
TRX-4Mのヘリカルギアを金属製のオーバードライブ比のギアに交換してみました。後輪よりも前輪の回転が早くなることにより、走破性アップとの話なので効果が楽しみでしたが、結果から言うと最大登坂角はプラス1度でした。

TRX-4MをINJORA XHXピンタイヤに交換してみた効果
以前にシリコンインナーを装着してみたのですが、縦方向にほとんど潰れずシリコンインナーの恩恵が少ないなと感じていたのですが、公式の商品説明にXHX PINタイヤとの相性が良いと書いてあったので交換してみることにしました。

TRX-4MにINJORAのステアリングナックル & カウンターウエイトを装着
TRX-4Mをもっとフロント荷重にしたいと思っていたのですが、このINJORAのステアリングナックルウエイトがセールになるタイミングを待っていました。ファーストロットは、干渉問題がなにかと話題になっていたパーツですが、改良版のセカンドロットを買いました。

TRX-4MにINJORA 1.3インチ用シリコンインナーを装着してみた感想
待ち望んでいたINJORAの1.3インチホイール用シリコンインナーが発売されたので、早速注文して装着してみました。シリコンインナーを使うのは初めてですが、率直な感想はこんな感じでした。

TRX-4M LCGクローラー完成
パーツからコツコツと組んでいたTRX-4M LCGクローラーがやっとこ完成しました。シェイクダウン寸前でのトラブル連発で時間がかかってしまいましたが、無事に走るようになりました。