季節外れの夏日にミッキーロックに行ってきました
この日は春とは思えない気温で、終始Tシャツで楽しめる最高のクローラー日和でした。
3台体制で持って行って最近変更したセッティングをチェックしてきました。
WPL C24 Mods
こちらは前回の鉢形ロックの時からブラシレスモーターに変更して、ウエイトバランスも調整しました。
以前のパープルモーターのセッティングも悪くはなかったのですが、トルクアップして走破性が上がってるのが実感できました。
ウエイトバランスも前回より良くなっていて安定感が増した印象です。
ただ、トルクツイストが少し気になるのと、トップヘビーでキャンバーが苦手な傾向があるのが気になりますね、、、
考えてることはいろいろあるんですが、まずはコストがなるべくかからないところから着手して詰めていこうと思います。
TRX4M
こちらは前回からMOFO RCのブラシレスモーターに交換しました。
大きく変わった印象はないですが、モーターのKV値が小さくなったことで超低速コントロールがやりやすくなった感じはあります。
この日は悲しいアクシデントがあって、後ろにひっくり返った衝撃で3Dプリントのボディが割れてしまいました。
積層痕のところからパックリと。
散々ヤンチャな遊び方をしてきたので仕方ないのはあるかもだけどショックです。
直せるところまでは直して使おうと思います。
KAMIKAZE C1
こちらは前回からフロントのタイヤインナーを3Dプリントのインナーに交換しています。
動画は撮れなかったのですが、以前にタイヤが食わなくて苦戦していた登りもスムーズに登れるようになっていてタイヤインナーの重要性を改めて認識しました。
やっぱり少々高くてもコンペ車両は3Dプリントインナーがいいですね。
次はダンパーのセッティングを詰めようと思います。
やっとクローラー遊びが快適な季節になったので、走らせに行けるチャンスがある時はなるべく出かけようと思います。
灼熱の夏が来る前に遊びまくるぞ!