SEARCH

鉢形ロック

小春日和の鉢形ロックでクローリングしてきた

年始に川本ロックに行った帰りに立ち寄れなくて宿題にしていた鉢形ロックに行ってみました。
コンペにも使われている場所で、川本ロックと並んで有名なスポットなので楽しみでした。

鉢形ロックの様子

埼玉県の荒川沿いにある岩場で川本ロックに比べると高低差が大きい岩が多いです。
広さは川本ロックと同じか少し広いかな?というくらい。
走破性の高いリグが存分に楽しめそうなフィールドです。

KAMIKAZE C1クローラーを走らせてみた

このフィールドを走らせてみた感想はC1クローラー(C2も)だと狙えるラインが多くて楽しいです。
転倒するとダメージが大きい場所もありますが、走らせてるうちにテンションが上がると攻めてしまいますw
前回からセッティングは変えていなかったのですが、ここの岩だとミッキーロックよりタイヤが食わない印象でした。
明らかにグリップ力のせいで登りきれないラインもあったのでタイヤをなんとかしたいですね。

TRX4Mを走らせてみた

大きい岩が多いフィールドですが、ある程度の走破性があればスモールクローラーでも楽しめます。
川本ロックよりもラインを探しやすいし、攻めがいがあるラインが多いです。
こちらは前回からタイヤインナーを3Dプリント製に交換していたのですが、実際のフィールドでも効果ありますね。
C1を走らせた印象だとミッキーロックよりグリップしにくい感じですが、タイヤが食わなくて苦戦することが少なかったです。
次のミッキーロックも楽しみになってきました。

鉢形ロックの場所と行き方

最寄りの関越道 花園インターから鉢形ロックまでは車で15〜20分くらいです。
国道30号から河原の方に降りて行くと、川沿いに細い未舗装の道が続いていますので下流の方に向かって進んで行くと大きな岩場があります。
車は岩場に横付けできます。

埼玉県大里郡寄居町鉢形841−1

トイレ事情

河原なので周りには何もありません。
国道の曲がり角のところにある中華料理店か車で5〜10分走ったところのコンビニくらいしかありません。
インターから向かう途中に、パチンコ店に併設されたファミリーマートがあるので、買い出しとトイレを済ませておくといいと思います。

鉢形ロックに行ってみた感想まとめ

自分のリグには川本ロックより鉢形ロックの方が合っている気がします。
クローリングを楽しむなら鉢形、スケールクローラーを楽しむなら川本という印象です。
河原でキャンプを楽しんでる人がいたけど、人が少なくて静かで落ち着いてクローリングを楽しめる場所ですね。
休憩中にぼーっと川の流れを眺めるのも癒されます。